梅花女子大学の特別講演会に登壇しました
2024年11月17日、梅花女子大学(大阪府茨木市)の特別講演会に登壇しました。
「学生は進路/就活とどう向き合えば良いのか」というテーマに焦点を当て、
スペシャルゲストとして、ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク 橘田新太郎社長をお招きし、
学生とのパネルディスカッションを含む、会場参加型の特別講演会でした。
プレミアフィナンシェでは今後も「企業と学生をつなぐ」取り組みを実施して参ります。
学生の採用などにご興味のある企業様、企業講演会等にご興味のある学校関係者様は、お問合わせページよりご相談ください。
江戸川女子中学・高等学校にて金融特別授業を実施しました
2024年5月21日~5月30日、江戸川女子中学・高等学校にてプレミア・フィナンシェの水谷が金融特別授業を実施しました。
高校1年生2クラスを対象に「グローバルな金融授業を体験しよう」をテーマに実施。資産運用や企業・起業についてゲーム・グループワークを通じ楽しく学びました。
プレミア・フィナンシェでは今後も全国の小学校~大学・専門学校にて出張授業・金融教育を承ります。お問い合わせページよりご連絡ください。
福岡県立青豊高等学校にてお金の授業を実施しました
2024年1月19日、福岡県立青豊高等学校にてお金の特別授業を実施しました。
高校3年生向けに「お金について考えよう」をテーマにオンラインにて実施。
お金の稼ぎ方、貯め方、増やし方、使い方などを学びました。
プレミアフィナンシェでは、今後も全国の学校で出張授業を承ります。
お問い合わせページよりご連絡ください。
2年連続!授業実施校が優秀賞を受賞!(金融教育に関する実践報告コンクール)
プレミア・フィナンシェが授業を実施しました、横浜市立菊名小学校の濱田卓志教諭(5年2組みかづき会社)が、第20回金融教育に関する実践報告コンクール(金融広報中央委員会主催)にて優秀賞を受賞しました。出張授業を実施した学校が2年連続受賞という素晴らしい結果となりました。菊名小学校に携わることができ大変うれしく思います。
第20回金融教育に関する実践報告コンクール(2023年)|知るぽると (shiruporuto.jp)
プレミア・フィナンシェでは金融教育の普及のため、今後も全国各地で授業を承ります。
兵庫県香美町立柴山小学校にてお金の授業を行いました
2023年12月4日、香美町立柴山小学校にてお金の特別授業を実施しました。1~3年・4~6年の2部に分けオンラインで実施しました。タイトルは「おかねってなに?」
お金はどのようなものか、何のためになるのか、値段の決まり方など、子どもたちは興味深く取組み、「お金は幸せになるためのものだとわかったし、すごく大切なもので無駄にしたらだめだということがわかりました」「ぼくはお金についてあまり知らなかったけれど、今日勉強して、お金の意味や使い方、値段の上げ方下げ方などくわしく聞くことができてよかったです」などの感想を頂きました。
プレミア・フィナンシェでは今後も全国の子どもたたちにお金・金融教育を実施していきます。
株式会社ポーラ様との共催イベントに登壇しました
2023年11月29日に愛知大学(名古屋市東区)にて、
・株式会社ポーラ(代表取締役社長:及川 美紀様)
・愛知大学(経済学部教授:杉浦 裕晃様)
・全国学生マーケティングサークルChoice
・プレミア・フィナンシェ(株式会社Wells Partners)
上記の企業、団体と共同主催で
『働く(就活&起業)×お金×女性』
〜選択肢溢れる人生を送るための共創フォーラム〜
を開催いたしました。
愛知大学の学生様を中心に約600名もの方にご参加いただき、イベントは大盛況となりました。
参加された方からは、
・将来に活かすことができる様々なアドバイスを得ることができた
・後悔しないような選択をすることの重要性を学べた
・普段聴くことのできない貴重な話を聞くことができた
といった前向きな意見を多数頂戴しました。
プレミア・フィナンシェでは、金融教育という事業軸をベースに「企業様と学生様を繋ぐ」イベント等を企画・運営しています。
ご興味のある方は、弊社までお問い合わせください。
授業実施校が優秀賞を受賞!(金融教育に関する実践報告コンクール)
プレミア・フィナンシェが授業を実施しました、横須賀市立夏島小学校の高岡政晴教諭が
第19回金融教育に関する実践報告コンクール(金融広報中央委員会主催)にて優秀賞を受賞しました。
出張授業という形で携わることができ大変うれしく思います。
第19回金融教育に関する実践報告コンクール(2022年)|知るぽると (shiruporuto.jp)
プレミア・フィナンシェでは金融教育の普及のため、今後も全国各地で授業を承ります。
横浜市立菊名小学校にて金融特別授業を実施しました
2023年7月12日、横浜市立菊名小学校で金融特別授業を実施しました。
5年生向けに「うまくいく会社」をテーマに授業を実施。会社・株式会社についてや会社のしくみについて学びました。
受講した子どもたちから「会社の最大の目的は?」「お金を集めるコツ、クラウドファンディングのコツは?」など多数の質問を頂き、盛況となりました。
プレミアフィナンシェでは、今後も全国の学校で出張授業を承ります。
お問い合わせページよりご連絡ください。
神戸情報大学院大学にて特別授業を実施しました
2023年5月24日、神戸情報大学院大学様にて特別授業を実施しました。
テーマは「ベンチャーキャピタルとの上手な付き合い方」
弊社の木内が講義を担当し、自身の経験に基づいた内容を学生の皆様にお伝えしました。「具体的な事例を学べて理解が深まった」などの感想を頂きました。
弊社では引き続き、全国各地での出張授業、教諭のサポートを実施していきます。
※各種お問合わせにつきましては、下記の問い合わせフォームよりお願い致します。
https://pre-fin.jp/contact
学校CHLOOS様主催セミナーに登壇しました
2023年4月29日、学校CHLOOS様(https://gakkouchloos.studio.site/ 運営は株式会社NIJIN | 星野達郎 https://www.nijin.co.jp/)主催セミナーに登壇しました。テーマは「もしも100万円あったら~子どもに教えたいお金との付き合い方」学校の先生や保護者向けに行いました。お金の考え方、本当の価値、子どもへの伝え方をお伝えしました。参加者からは「最近話題になっている事。しっかり学び、子どもたちにも考える機会を作りたい」など感想を頂きました。
プレミア・フィナンシェでは出張授業やセミナーを今後も全国各地で実施していきます。お問い合わせは Contact 1 — 中高生の金融教育|プレミアフィナンシェ (pre-fin.jp) よりお願い致します。
スペインにてサッカー留学中の子どもたちへ金融授業を実施しました
2023年3月15日(日本時間)スペインのマドリードにて、サッカー留学中の小学生~中学生を対象に金融授業を行いました。テーマは「お金の考え方」。身近な例やニュースをもとに値段の決まり方、お金の本当の価値、考え方を学びました。
弊社では引き続き、小学生~大学生向けに全国各地での出張授業、教諭のサポート並びにスポーツ団体やコミュニティなどでの授業を実施いたします。
※各種お問合わせにつきましては下記アドレスまでお願い申し上げます。
高校家庭科用副教材を開発しました
プレミア・フィナンシェは高校家庭科用副教材を開発しました。本教材は高校家庭科教員からの意見を踏まえ開発しました。高校生、高校家庭科教員にとって大変わかりやすい内容にするために事例、資料を多数組み込み、1冊で金融単元を網羅できる内容となっております。
授業での使用希望などございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
神奈川県教育委員会と協定を締結しました
2022年7月19日『プレミア・フィナンシェ』は神奈川県教育委員会と協定を締結しました。
神奈川県教育委員会は、教育機関・企業・研究機関等と連携し生徒ひとりひとりの主体性を重視した教育を実施しています。
『プレミア・フィナンシェ』では神奈川県内の学生や教員の皆様に対し、金融教育サービスを積極的に提供するこすることで、人生をより主体的に歩んで頂けるよう金融教育の面からサポートして参ります。
横須賀市立夏島小学校にて金融授業を実施しました
2022年5月20日、横須賀市立夏島小学校にて、小学5年生向けに金融授業を実施しました。テーマは「お金にくわしくなろう」。
オンライン授業にて講義、各自ワークやグループワークを行い、お金について学びました。お金の成り立ちや役割、仕組みに加え稼ぎ方や使い方についても学びました。
子どもたちからは「お金のことが例えなどでよくわかり、おもしろかった」「幸せな人生を送るためにお金を使いこなしたい」「お金のことを自分でも調べてみたい」など感想をもらいました。
弊社では引き続き、小学生~大学生向けに全国各地での出張授業、教諭のサポートを実施していきます。
※各種お問合わせにつきましては下記アドレスまでお願い申し上げます。
学校法人電子学園iU情報経営イノベーション専門職大学にて金融特別授業を実施しました
株式会社WellsPartnersは、2021年12月17日、学校法人電子学園 iU情報経営イノベーション専門職大学にて金融特別授業を開催しました。
テーマは「長寿社会、デフレ社会で身につけるべきお金の感覚」。
代表福井の挨拶からはじまり、営業の水谷が講義を担当。
授業に参加した大学生からは「独立系のPBはどのように新規顧客を獲得するか」「今後、給料のインフレは起きるか」「芸術や美術品による提案ということはあるのか」「大学生に戻ってお金があるとしたら何に投資しますか」など、質疑応答の時間ではその他沢山の質問を頂きました。
今後も金融教育の活動を積極的に展開し、日本の社会が豊かになる事を目標に貢献してまいります。
埼玉大学教育学部附属中学校にて消費生活の授業を実施しました
2022年3月1日~3月2日、埼玉大学教育学部附属中学校1年生に向けて、技術・家庭(家庭分野)にて消費生活の授業を実施しました。テーマは「これからの消費者生活 ~消費者アクションゲームから学ぶ~」
授業ではスゴロク形式のゲーム「消費者アクションゲーム」を実施しました。グループでのゲーム活動を通じて、生徒たちは安全や契約、情報、エシカルなどに関する消費生活上の問題について楽しみながら学びました。生徒たちから「消費者として役立つことを楽しく学べた」、「消費生活にはいろいろな危険があることがわかった。詐欺などに注意したい」、「消費者の1人として責任を持って行動したい」などの感想を頂きました。
学習指導要領の改訂により、2022年4月より高校家庭科での金融教育がスタートします。弊社では引き続き、全国各地での小学校~高校の出張授業、家庭科教諭のサポートを実施していきます。
※各種お問合わせにつきましては下記アドレスまでお願い申し上げます。
三田国際学園中学・高等学校にて金融授業を実施しました
2022年1月26日~2月18日、三田国際学園中学・高等学校にて高校2年生に向けて、金融授業を実施しました。
テーマは「経済的自由になるために」。
3週にわたるプログラムでは、講義に加え、ゲーム形式で株式について学びました。グループで話し合い、会社を選び、どこのチームが1番利益を出せるかという内容。グループ内で話し合い、端末を使用して調査が活発に行われました。「楽しみながら株の仕組みが学べた」という声を多く頂きました。
学習指導要領の改訂により、4月より高校での金融教育がスタートします。
弊社では引き続き、全国各地での出張授業、家庭科教諭のサポートを実施していきます。
※各種お問合わせにつきましては下記アドレスまでお願い申し上げます。
info@wells-partners.co.jp
群馬県立前橋高校にて金融授業を実施しました
Premier Financierは、2021年10月16日、群馬県立前橋高校にて金融特別授業を開催しました。
テーマは「令和時代の資産運用」。
なぜ資産運用が必要か、具体的な運用方法など事例などを交えて登壇。
授業に参加した高校生からは「資産運用の重要性がよく分かった。自分でも学んでみようと思う」「計画的にライフプランを考えたい」「実際に投資を始めてみたい」などの感想を頂きました。
学習指導要領の改訂により、2022年度から高校家庭科に金融教育が入る事を見据えPremier Financierでは、今後も出張授業を全国各地にて実施予定です。
※各種お問合わせにつきましては下記アドレスまでお願い申し上げます。
info@wells-partners.co.jp
子どもたちに金融教育を提供する「プレミア・フィナンシェ」公式サイトを開設しました
子どもたちに世界基準の金融教育を提供する「プレミア・フィナンシェ」の公式サイトを公開いたしました。